EMUえむ

30代サイドFIRE民。好きを追求して生きていく

プロジェクターを買った話とAmazon楽天セールの凄さ

 

テレビが壊れたのでプロジェクターを買いました。

 

h-gurashi.hatenablog.jp

 

買ったのはこれ

まず先に、最終的に買うことを決めたのはこれ


プロジェクター購入にあたって重視していたのは

  • 価格が高すぎないこと
  • オートフォーカスと台形補正(ピントを自動で合わせてくれる&斜めから映したのを真四角に補正してくれる)
  • 接続と解除がラク(色んな部屋で観たい)
  • 1年以上の保証がついてる
  • リセールバリューがある

値段によって何が変わるのか

プロジェクター、安いものだと中華製で1万切るようなものから高いと何十万までと、機種が本当にたくさんあります。当然性能は全然違って、詳細なレビューは詳しい記事がたくさんあるのでそちらを見ていただくとして、何が違うのかざっくり私が把握できたところでは

  • 明るさ(どの程度の部屋の明るさで見れるかどうか)
  • 彩度(色の鮮やかさ)
  • 鮮明さ(中央ほどくっきり映る、端までぼやけず綺麗に投影されるか)
  • 音質
  • 搭載OS
  • 反応速度(ゲームとかやる人だと重要っぽい?)

まだまだある気がしますが、私が見てたのはこんな感じ。

低価格帯(1万前後)

中華製のものが多く、レビューも割とよかったりします。ただオートフォーカスが付いてないものがほとんどで、その時点で候補からは外れました。

レビュー見ていても「これで十分」という意見もあれば、「値段相応」というのもあり、何を観るのか何を重視するのかだと思うのですが、我が家は映画がメインなので画面下部の字幕がぼやけたりするのはちょっとなあ、、、という感じでした。

「壊れたらまた買い換えればいい」という考え方も苦手で、もう少しいいモノを買うことを決意。

中価格帯(5万前後)

台形補正、オートフォーカス、OS搭載とかはされていて、その上で一長一短みたいな感じ。

どこまで何を妥協するのかを見極める感じで、この作業がめっちゃ疲れる。結局購入することにしたAnkerのCapusel3は定価¥69,999なのでこの価格帯、妥協したのは明るさです(比較画像みてたら、これくらいならなんとか昼もいけるんじゃない?となったのですが、甘かったです)

 

中価格帯(7~10万)

妥協点がだんだん少なくなる

 

XGIMI使ってる人多い、コンパクトで可愛い。機種ごとの比較レビューも多くて迷いを解消してから買いやすい

 

EPSON画質の綺麗さが至る所で絶賛されてた

 

高価格帯(10万以上)

リンク

 

みんな大好きAladdin
部屋の電球と差し替えられて、オリジナルコンテンツも大人気。明るい部屋でもいけるけど、投影場所が固定されるのがなあというのと、設置箇所が天井ライトと差し替えた場合は、部屋が大きくないと画面サイズが小さくなってしまうのがデメリット

 

と思ったらこんなの

リンク

壁から24cmで100インチの投影。すごい。

 

決めたので買ったのですが

届きました。大きい画面やっぱええわ〜〜〜
とご機嫌でLA LA LAND

f:id:yukako07abc:20240902051111j:image

そこに帰宅し製品を見た夫が一言
「違うの買ってるね」

嘘だと思って購入履歴見たらなんと最後の最後でこちら買ってました。

リンク

選ぶのに疲れ果てて最後間違えたんや、てか同じ値段で2機種出す?!やってもうたームリームリすぎるーと一気になんもかもどうでもよくなって力抜ける私。。。

「あんまり機能違わないっぽいよ」
と励ましてくれるものの(いい人)こっちはリセールが全然できそうにない。数ヶ月使わないと本当のところはわからないし、これはもう返品して買い直そうと決意。

Amazonで買うと半額しか返金されませんが、公式サイトだと全額返金されます。送料は自己負担)公式サイトで買っててよかった〜不幸中の幸い!

 

ということで、capseule3買おうとしたら

セールの威力が凄すぎるので選び直し

さあ買おうと開いて気づく、セールの力。

スマイルセール

楽天スーパーセール

なんとなくそんな値引きされないだろうと思って先に買っちゃってたのですが、値引きがすごい。

こちらスーパーセールで1万円引(Amazonより安い、9/5がポイントもあってお買い得)
 
他の機種も数万の値引きはされてる感じで、そうなれば妥協点すら減らせるのではとまた振り出しに戻って今探してるところです。
届いたらまた書きます(まだ続くんかい)
QOL上げるのは大変・・・・
 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ

にほんブログ村 その他生活ブログへ