トテトテと

ミニマリストでサイドFIREな地方移住民。旅行とか育児とか

MENU

子持ち30代、夫婦でセミリタイアすることにしました

30代前半夫婦+子1人という我が家、夫婦揃って新卒から働いてきた会社を辞め、セミリタイア生活に入ろうと思います。

30代という働き盛りかつ子供もいる状態でセミリタイアを決断する夫婦の今を書いてみます。

こんな人もいるのか〜くらいにと読んでいただければ幸いです。

30代でセミリタイアする人間の学生時代&就活はどんな感じ

就活の時から、「キャリアを築いていきたい」とか「お金をたくさん稼ぎたい」といった欲求はなかったです。そして、社会人10年を超えた今もそういった欲はないです。キャリアもお金もあったらもちろん良いけど、と「けど」がつく程度の欲です。

キャリアよりも興味があったのは「なぜ生まれてきたのか」いうことや「何を目標として生きていくのか」ということで、それを早く見つけないとという焦りがありました。

けれど焦りは焦りのまま、具体的に自分が何をしていくのかということは就活までに見つけることができず、かといって自分探しをする金銭的余裕もなかったので就活をしました。

30代でセミリタイアする人間が入社したのは

私はかなり要領がわるく、何事においても実際に自分で経験したことを元にしてしか、思考も行動もすすめることができません。
働いて実感したわけでもない”御社の理念”に共感したり志望理由を語ったりすることを、非常に困難に感じていました。やりたいことがない人を取りたい会社があるわけもなく、大体スムーズに落ちました。

そんな私が自分の言葉で話せる場所、、、と考えたときに、目の前にお客様がいる小売や飲食といった、明確な動機があり実体験のやりがいも感じられる場所で働こうと決めます。結局、一般的に高くはないとされるそれらの業界の給与水準その他の待遇面において、当社はとても恵まれていたことから就職を決めました。

良くも悪くもアツい感じだったので入社するまではほんとにこれでいいのか、ブラック企業だったらどうしようと真剣に怯えていましたが、杞憂でした。このへんの微妙な運はいつも良い気がします。
ちなみにこの時は、「働いてお金貯めてセミリタイアするぞ」みたいなことは微塵も考えていませんでした。

30代でセミリタイアする人間は入社後どんな感じ

結果的に、今の会社で働いたことは、私が人生でとった決断のうちよかったことベスト3に入ると思います。仕事はいつもおもしろく、充実感と成長実感が感じられていました。ストレスを感じることもありましたが、「つまらないな」とか「辞めたいな」と感じたことはなかったです。

そして、「慣れると飽きる」というのがそれまでの人生では度々あったのですが、仕事においては慣れる頃には自分で達成したい次の目標ができていました。

評価は明確で上司は尊敬できる人が多く待遇にも満足、「すごい真っ当に会社好きなんだね」と姉に驚かれましたが、間違いなく仕事というものを通じて得られる何かが好きです。
そして仕事をして得られたもうひとつのこととして、人生や自分に対してそれまでずっと感じていた「ふわふわした感覚」や「自分のことなのにいつもどこか他人事な意識」が次第に薄れ、地に足がついていくような感覚がありました。

「なんか落ち着いた」「しっかりしたような気がする」など学生時代の友達に言われるようになったのもこの頃で、振り返ってみても、特に最初の2年間ぐらいのダメダメだった私を突き放さなかった会社もすごいし、それまでの人生を考えるとその会社に適応していった自分にも驚きます。


仕事は「なんのために生きていくのか」「どういった人になりたいか」といったことの解像度を高め言語化する訓練となり、実行する愚直さを与えてくれました。自分の目指したい人間像が、ある程度今の仕事の延長にあると思えたことも大きかったです。

この頃はすでに結婚して貯金が増えてきていたこともあり、夫は時々「いつか辞めてやりたいことがある」と言いはじめていたように思います。しかし私はまだまだセミリタイアなど夢の話という感じで、漠然と50歳くらいのまだ元気なうちに辞めれたら楽しいかもね、くらいに考えていました。

そして30代でのセミリタイアへ

その後育休などもとりながら、結局バリキャリでもゆるキャリでもない状態で10年以上在籍し、30代になっていました。環境的に働きやすいかと言われれば間違いなくイエスだし、会社への思い入れもあるのになぜ辞めるのか。しかも夫婦揃って?!と自分達も本当に大丈夫かな・・・とたくさん話し合いました。

30代でセミリタイアというやや極端な、しかし決定的な一つの要因は、ライフスタイルの変化子供の存在です。子供がいるからさらに仕事を頑張ろうという人が大半なのは理解しつつも、まだ3歳なのに730−18で保育園に預けていることに長すぎるなと感じ、もう少し短くしたいなと思う気持ちが高まっていきました。私は基本出社で柔軟に対応することも難しく、そしてフルタイム共働き(かつ私はカレンダー通りの休みではない)をだと家族揃う時間というのがかなり少ないことにもストレスを感じていました。そして単純に、生活そのものが非常にハードでした。

夫が好きで結婚し子供が生まれ、家族でいるだけで十分幸せなのに、毎日時間に追われる生活に「こんな生活がしたいんだっけ」という自問が止まらない。「子はすぐ大きくなるよ、その時に辞めたことを後悔する」ということを何度も言われましたが、今は今しかないのと人生が全く立ち行かなくなることはないんじゃないか・・・と大きな迷いと共にではありますが、セミリタイアを決断しました。ちなみに会社にそれを伝えると時短含むあらゆる恵まれ過ぎている条件の提示をしていただきましたが、割り切ったりバランスを取ったりするのがすごく苦手な私はそれで何かが解消したり生活の満足度が上がっていくとも思えなかった、という個人の特性も大きく退職に関係しています。会社に恩がある、まだここで成長できると思える環境はかなり恵まれていると感じますし、給与という安定もある。でも・・・の違和感が、もう一つの理由に続きます。

もうひとつの理由は、自分の興味あることに十分な時間を取れていないことです。

子供が生まれて、家事育児においてやりたいことが増えました。
また、私は20代後半でヨガの資格を取ったのですが、いつかヨガを仕事にしたいという思いも強くなっていました。いいなと思う生活の人たちを羨ましくみているだけで自分は何も行動していない生活を続けることに、「本当にこの生活を続けていいの?」という疑問がだんだん無視できない状態に。

体力と気力があるうちに自分のやりたいことを優先して生きたい。安心だけど葛藤のある今の生活から、挑戦と満足の生活に向けて大きく舵を切りたいというのが、セミリタイアを決断したもう一つの理由です。

そうはいってもセミリタイアするのにもお金がいるよ、という話

楽観的にいられたらいいけど、私たちは慎重(臆病)なのでお金がなくなったらどうしようと感じるセミリタイア生活はしんどいです。

なので、準備しました。物欲もなく、社宅含む福利厚生が充実していたことから働いたお金は全然使いきれてなかったので、使う予定のないお金を運用し、そして幸い、この10年である程度の資産と呼べるものができたので、私たち夫婦にとっては「満を持して」セミリタイアの時期を具体的に話すようになりました。

決めたいま、30代でセミリタイアなんてとやっぱりドキドキソワソワしつつも、一方で、どうしようもなくワクワクしているのも事実。あの時のセミリタイアの判断失敗だったよね、にならないように頑張りたいです。

お読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村